pione's blog

備忘録

考えたこと

今日は、広域自治体の役割についての高知県の資料をネット上で見つけてプリントアウト。

観光が最初にやりたかったことだから、高度なインフラ整備や、世界を視野に入れた取り組みをやっていきたいっていうのでいいだろうか。
県庁訪問したときは、企業立地や、県内の企業を海外のワークショップなどに連れて行くっていうのを教えてもらえたから、そういうのを調べて、どういう作物が強みなのかもリストアップしていこう。

勉強の方は、あまり進まず、ジャーナルをやっただけで終わった。ていうかジャーナルの難易度がぐっと上がっていて、さくさく進まなかった。しかもやり終わった後寝てしまった。

最近生活リズムを崩していたので、ホルモンバランスが崩れたのと、薬飲まなかったのとで、前回終わって一週間で生理来た・・・。
眠気ぱねえのはこのせいか。


あと、親知らずが虫歯\(^_^)/


7月になってからだな…

0603

 「広域自治体」についてググったらPDFがいくつか出てきたが、研究室のPCからだと「プラグインが無効」と表示され、見ることができなかったため、クイックビューでgoogleアカに保存。2つほど。
あとで、しっかり読み込もうと思う。

 ざっと見たところ、やはり市町村にほとんどの仕事が移っていっていて、基礎自治体の役割が広域的になっていっているので、重複するところがある。しかし、広域自治体(つまり都道府県)の役割は、基礎自治体の補完的なもので終わらず、他の広域自治体と、県境を超える問題について取り組むことなのではないか。
 重複している部分をなくすことを目指すべきなのであるが、仕事をどうわけるか、言い換えると、広域自治体の役割とは何であるべきなのかという問いについての自分の考えを出さなければならない。
 実際のところ、県にしようと思った理由は、イメージでしか捉えてなかったことによるので、市ではなく県を志望する理由を組み立てるのがかなりしんどい。

0602

今までkbzn氏の本を借りていたけど、OPACで「複合動詞」をキーワードに2冊借りた。一冊は、語彙的複合動詞が主だったので、そんなに参考にはなりそうではなかったけど、もう一冊のほうは、後項動詞についての国研のデータが載っていたので、参考になりそうだった。
新しいデータではないので、自分で調べてデータ表を作成しなければならないだろう。国研のページを実はあまり参照したことがないので、やり方だけでも夏までに理解しておく必要がありそうだ。

0601

先生に卒論について相談。
研究において必要不可欠な、「研究意義」や「ゴール」がよくわからなくて、聞いてみた。

そうしたら、今わかってる事実を整理して、仮説を立てることができて、すこし前に進んだ気がした。

0526

今日は面接練習を行った。

自分でも、志望動機を咄嗟にうまく言えないことに不安を感じていたし、自分の良さを仕事に結び付けることができなかったので、それをグリグリえぐられる結果となった。私の返答が曖昧なばっかりに、圧迫面接になっていた。

なぜ公務員なのか。なぜ国じゃなく地方なのか。なぜ市ではなく県なのか。
予想できる質問の数々で、ある程度答えをまとめていたものの、自分との関連付けが弱いと指摘された。

  • 観光資源だったり海産資源だったり恵まれている自治体であるのに、財政難や過疎化が問題となっていて、それを是正したい
  • 地域に合った柔軟な施策を行いたい

ここまで言ったところで、「それって市町村のほうがいいんじゃない。」と言われ、市との業務の違いを説明できなかったのは反省点。

焦って「当初は国家公務員を志望しており…」と言い始めてしまい、墓穴を掘ってしまった。
「なんで経産局?」と聞かれてなかなか出てこなかった…

中小企業支援(特に産業クラスタ)によって地域の活性化をしたいというのが一番やりたいことだけど、具体的な例が一つ二つしか(しかもすごく曖昧)出てこなかった。

「説明会に行って興味を持った」というのを使えば、もう少し説明になったかもしれない。


あとは、

  • 努力した経験の内容がうまく説明できていない
  • その経験が仕事の動機や適性に関連づいていない
  • 自己アピールが弱い

ということを指摘された。

説明するのって難しい。
私の理解力が足らず、何を聞かれているのかがわからなかったというのが一番の原因だった。
たとえば卒論だと、こう苦労したこうしたああした、じゃなくて、こういう研究をしてこういう結論が出てっていうところを言わなければいけないんだとわかった。


終わってから考えたことを以下にぐちゃぐちゃ書く。
公務員志望理由:人の役に立つ仕事がしたい、困った人の手助け、活躍できる場所を提供したい。企業間の橋渡しは公務員しかできないと思う。公益性の高いサービスを提供(漠然としすぎ)。

興味のある経産局の仕事:シャッター街対策、中小企業(99.7%、雇用の4割)対策、ロケ地誘致
動機:説明会、大型ショッピングセンターの乱立、人を増やしたい、活気づけたい
?地域に即していない、?あまり手が回らない→市町村?

興味のある県の仕事:中小企業支援による雇用促進、県の強みをつくりたい、
動機:地元、説明会、住みやすさをもっと全国的にアピールしたい